2月17日といえば何の日を思い浮かべますか?
有名なところでは、春祭りのひとつである「祈年祭」がありますよね。
さてここでは、祈年祭を含む「2月17日といえば何の日か?」に関する事や、その年の2月17日の主な今日の出来事などをまとめました。
2月17日は何の日?
←2月16日 前の日 | 次の日 2月18日→ |
祈年祭
祈年祭は全国の神社で行われる春祭りで、「としごいのまつり」とも呼ばれます。
祈年祭では、その年の五穀豊穣や国家平安を祈る重要な神事で、平安時代から行われていたとされています。
現在でも宮中や伊勢神宮などで行われています。
天使のささやきの日
1978年(昭和53年)2月17日、北海道幌加内町母子里でマイナス41.2度という日本最寒記録が出ました。
ただし、この記録は非公式だったため幻の記録とされましたが、地元の有志がこの寒さを通したイベント「天使のささやきを聴く集い」を開催するにあたり記念日を制定。
なお、「天使のささやき」とは、マイナス20度以下になると、空中にできる氷の結晶(ダイヤモンドダスト)のことをいいます。
ガチャの日
「ガチャ」、いわゆるガチャガチャの名で親しまれるカプセル玩具の自動販売機及び商品の販売を行う株式会社ペニイが制定。
ガチャの良さをもっと多くの人に知ってもらいたいとことから、同社の創立記念日である「2月17日」が記念日に。
※株式会社ペニイは玩具メーカー・株式会社タカラトミーアーツのグループ会社です
(補足)
カプセル玩具の自動販売機の正式名称は『カプセルトイ』と呼ばれますが、各玩具メーカーによってカプセルトイの名称が異なります。
※縁起の良い日についてはこちらの記事にまとめています
縁起の良い日・悪い日
今日の出来事
ここでは、その年の2月17日にあった主な出来事を一覧でご紹介します。
2021年2月17日(水)の主な出来事
コロナワクチンの国内接種開始
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種が、東京医療センターを皮切りに始まった。打たれたワクチンはアメリカのファイザー製。
夜遊び議員再び
自民党の白須賀貴樹衆院議員が緊急事態宣言発令されているなか、会員制の高級ラウンジで午後10時まで滞在していたことを週刊文春が報じた。この報道で白須賀氏は離党届を提出した。議員辞職は否定したが、次の衆院選の立候補は見送るとした。
世界の債務残高が過去最高
国際金融協会は、世界全体の債務残高を発表した。新型コロナの感染拡大による景気悪化や各国政府の財政出動が要因で、2020年末の政務残高が281兆5000億ドル(約2京9800兆円)と過去最高になったことがわかった。
←2月16日 前の日 | 次の日 2月18日→ |