3月8日といえば何の日を思い浮かべますか?
調べたところ、「国際女性デー」の他にシンガーソングライターのmiwaさんに関する記念日がありました。miwaさんの作る音楽を聴くと元気が出てハッピーになりますよね^^
さてここでは、「miwaの日」を含む「3月8日といえば何の日か?」に関する事や、その年の3月8日の主な今日の出来事などをまとめました。
3月8日は何の日?
←3月7日 前の日 | 次の日 3月9日→ |
国際女性デー
1904年3月8日、アメリカ・ニューヨークで女性労働者が婦人参政権を要求してデモを起こしました。
このデモは女性の地位向上へ動く影響を与え、1910年にデンマークのコペンハーゲンで行われた国際社会主義者会議で「女性の政治的自由と平等のためにたたかう」記念の日とするよう提唱されました。
その後、国連は1975年を国際婦人年にすることを宣言し、この年以降を毎年3月8日を「国際女性デー」と制定しました。
日本では1923年(大正12年)3月8日に初めての集会が開催され、戦後の1947年(昭和22年)以降は毎年続けられています。
miwaの日
シンガーソングライターのmiwaさんが所属する事務所のトライストーン・エンタテイメントが制定。
miwaさんはかねてより3月8日を「miwaの日」と公言してきました。そして、2018年3月8日、miwaさんが4度目の武道館公演を行っていたところ、本人にも内緒で日本記念日協会から「miwaの日」が正式に認定されたとサプライズ発表されました。日付は「mi(3)wa(8)」から。
さやえんどうの日
和歌山県農業協同組合連合会が制定。
和歌山県はさやえんどうの生産量が全国でもトップクラス。和歌山県ではハウスで育成されるさやえんどうの出荷が3月に最盛期を迎えることと、さやえんどうの「さ(3)や(8)」の語呂合わせから3月8日が記念日に。
その他
サンワの日
、パソコン・タブレット周辺用品の製造メーカーであるサンワサプライ株式会社が制定。同社の商品を多くの人に知ってもらうのが目的。日付は「サン(3)ワ(8)」の語呂合わせから。
散髪の日
愛知県にあるヘアサロン「サルーンヘアー」が制定。散髪の日を通して業界の活性化を図ることと、散髪をして身も心もすっきりしてもらうことが目的。日付は「散(3)髪(8)」の語呂合わせから
みつばちの日
全日本蜂蜜協同組合と日本養蜂はちみつ協会(現・一般社団法人日本養蜂協会)が制定。日付は「みつ(3)ばち(8)」の語呂合わせから。
※縁起の良い日についてはこちらの記事にまとめています
縁起の良い日・悪い日
今日の出来事
ここでは、その年の3月8日にあった主な出来事を一覧でご紹介します。
2021年3月8日(月)の主な出来事
総務省の事務方ナンバー2を更迭
総務省の幹部がNTTから高額の接待を受けていた問題で、 武田良太総務相は総務省事務方ナンバー2である谷脇総務審議官を官房付に異動させたと発表した。事実上の更迭とみられる。中間報告で谷脇氏はNTT社長から3回接待を受け、総額で10万円を超えていた。
2021年版住みたい街ランキング発表
リクルート住まいカンパニーは、関東版の「住みたい街ランキング2021」を発表した。総合1位は4年連続で横浜、2位は恵比寿、3位は吉祥寺となった。
←3月7日 前の日 | 次の日 3月9日→ |