ここでは、「4月14日といえば何の日か?」に関する事や、その年の4月14日の主な今日の出来事などをまとめました。
4月14日は何の日?
←4月13日 前の日 | 次の日 4月15日→ |
タイタニック号の日
春の高山祭
オレンジデー
※縁起の良い日についてはこちらの記事にまとめています
縁起の良い日・悪い日
今日の出来事
ここでは、その年の4月14日にあった主な出来事を一覧でご紹介します。
2021年4月14日(水)の主な出来事
半世紀の歴史に幕
広島県廿日市市宮島町にある厳島神社沖の海上で行われる「宮島水中花火大会」の打ち切りを大会実行委員会が発表した。
同大会では約5万人が宮島に押し寄せるため、事故への安全対策や、新型コロナウイルスの感染防止が難しくなっていた。
新型コロナ、各地で拡大
日本国内での新型コロナウイルスの感染状況が大阪・兵庫で過去最多となり、東京でも感染者数が増加。政府分科会の尾身茂会長は、感染状況に関し、「いわゆる『第4波』と言って差し支えない」と述べた。
本屋大賞が決定!!
2021年本屋大賞が発表され、町田そのこさんの「52ヘルツのクジラたち」が選出された。2位には青山美智子さんの「お探し物は図書室まで」、3位は伊吹有喜さんの「犬がいた季節」だった。
愛媛県松山市内の聖火リレー中止
愛媛県の中村時広知事は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、県庁所在地である松山市内での聖火リレーを中止すると発表した。
松山市内を走ることができなくなったランナーの代替リレーは行われず、走る機会がなくなるのは全国で初めて。
東京五輪まであと100日
東京オリンピックの開会式まで4月14日であと100日となり、東京都庁や東京スカイツリーなど都内24の施設や橋が一斉にライトアップされた。
←4月13日 前の日 | 次の日 4月15日→ |