5月28日といえば何の日を思い浮かべますか?
調べてみると、「花火の日」なる記念日がありました。これは隅田川の川開きで、花火が打ち上げられたことに由来する日なんだそうです。
隅田川の花火は江戸時代から続いており、昔からの夏の風物詩と考えるといつまでも続いてほしいものです。
さてここでは、花火の日を含む「5月28日といえば何の日か?」に関する事や、その年の5月28日の主な今日の出来事などをまとめました。
5月28日は何の日?
←5月27日 前の日 | 次の日 5月29日→ |
花火の日
1733年(享保18年)5月28日、隅田川の川開きで花火が打ち上げられたことにちなんで、「花火の日」が制定されました。
8代将軍の徳川吉宗は飢饉や疫病による犠牲者を慰めるため、隅田川の川開きにあわせて水神祭を行いました。この時、余興として花火を打ち上げ、以降、隅田川の花火は江戸の風物詩となりました。
ゴルフ記念日
1927年(昭和2年)5月28日、第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が開催されたことにちなんで、エスポートミズノが「ゴルフ記念日」を制定しました。
関連した記念日として、1903年(明治36年)5月24日に日本で初めてのゴルフ場がオープンしたことを祝う「ゴルフ場記念日」があります。
※縁起の良い日についてはこちらの記事にまとめています
縁起の良い日・悪い日
今日の出来事
ここでは、その年の5月28日にあった主な出来事を一覧でご紹介します。
2021年5月28日(金)の主な出来事
わいせつ教員の対策法が成立
わいせつ行為により懲戒免職となった教員に対し、失効した免許を再交付しないすることができる新法が参院本会議で全会一致により可決、成立した。
1日に2回のホールインワン
プロゴルファーの山路晶選手が、国内ツアーで1ラウンド中2回のホールインワンを達成した。これは国内男女ツアーを通じて史上初めての快挙となった。
緊急事態宣言、延長
政府は北海道、東京など9都道府県に発令している緊急事態宣言を5月31日から6月20日までに延長することを決めた。
←5月27日 前の日 | 次の日 5月29日→ |