5月31日といえば何の日を思い浮かべますか?
調べてみると、「世界禁煙デー」という禁煙に関する国際デーがありました。タバコ代も年々上がってるので、吸わなくても平気な人は止めるに限りますよね。
さてここでは、を含む「5月31日といえば何の日か?」に関する事や、その年の5月31日の主な今日の出来事などをまとめました。
5月31日は何の日?
←5月30日 前の日 | 次の日 6月1日→ |
世界禁煙デー
1988年、世界保健機関(WHO)が「世界禁煙デー」を制定しました。この日は世界的に禁煙を呼びかけるイベントなどが開催されます。
日本では1992年(平成4年)から、毎年5月31日からの1週間を「禁煙週間」と定めています。
昭和の喫煙について
2021年4月14日の『水曜日のダウンタウン』(TBS)で「昭和 今考えるとめちゃくちゃ説」が放送されました。
現在では喫煙ルールはここ数年で厳格化され、吸える場所がかなり減りました。しかし、昭和は喫煙について規制も緩くめちゃくちゃだったそうです。
箇条書きにしますが、番組で以下の様子が紹介されました。
・新幹線には禁煙車両がなかった
・飛行機の座席でも吸うことができた
・病院の診察室で患者がいるのに医者が一服
・国会中に政治家がたばこを吸う
ちなみに、水曜日では放送されませんでしたが、別の番組では会社のオフィスの机でたばこを吸いながら仕事をしている風景を見たことがあります。
また、たばこを吸う人の割合も放送され、2018年(平成30年)が「27.8%」だったのに対し、1966年(昭和41年)はなんと「83.7%」でした。
昭和、今考えるとめちゃくちゃですね。
藻岩山の日
藻岩山からの夜景(出典:写真AC)
藻岩山は北海道札幌市にある山で、山頂からは「日本新三大夜景」と呼ばれる札幌市の町並みを見下ろせることができます。
藻岩山の標高が531メートルであることから、5月31日が「藻岩山の日」に制定され、毎年その日を含む週末にはイベントが開催されています。
※縁起の良い日についてはこちらの記事にまとめています
縁起の良い日・悪い日
今日の出来事
ここでは、その年の5月31日にあった主な出来事を一覧でご紹介します。
2021年5月31日(月)の主な出来事
検査技師と救急救命士を容認
厚生労働省の検討会は、新型コロナワクチンが接種できる医療従事者の職種に、臨床検査技師と救急救命士を条件付きで容認する方針を了承した。
大坂なおみ選手、全仏2回戦を棄権
テニスの全仏オープンに出場している大坂なおみ選手は、自身のツイッターで2回戦を棄権すると明かした。また、2018年の全米オープン以降、長いうつ病に悩まされていたこともツイートした。
←5月30日 前の日 | 次の日 6月1日→ |