6月22日といえば何の日を思い浮かべますか?
調べてみると、「ボウリングの日」という記念日がありました。ボウリングの歴史は驚くほど古く、紀元前の時代にはもう存在していたそうです。
玉を何かにぶつけて遊ぶというのは今も昔もかわらないんですね笑
さてここでは、ボウリングの日を含む「6月22日といえば何の日か?」に関する事や、その年の6月22日の主な今日の出来事などをまとめました。
6月22日は何の日?
←6月21日 前の日 | 次の日 6月23日→ |
ボウリングの日
1861年(文久元年)6月22日、長崎で発行された英字新聞にボウリング場の新装開店の広告が掲載されたことにちなんで、日本ボウリング場協会が1972年(昭和47年)に「ボウリングの日」としました。
ボウリングの歴史は古く、紀元前5000年頃のエジプトの墓からは木でできたボールとピンが発見されており、その頃からボウリングに似たような遊びがあったのではないかと言われています。
また、日本には江戸時代の末期には長崎の出島を通じて日本に入ってきたと伝えられています。
かにの日
かに料理の専門店「かに道楽」を運営するJRI株式会社かに道楽が、1990年(平成2年)に「かにの日」を定めました。
かに道楽ではこの日に食事券が当たるイベントを実施しています。
日付の由来は、以下のとおり。
・日本語の50音で「か」は6番目、「に」は22番目の文字
※縁起の良い日についてはこちらの記事にまとめています
縁起の良い日・悪い日
今日の出来事
ここでは、その年の6月22日にあった主な出来事を一覧でご紹介します。
2021年6月22日(火)の主な出来事
大谷選手が3度目の週間MVP
エンゼルスの大谷翔平選手が、週間MVPを受賞した。大谷選手は7試合で27打数8安打9打点をマークし、8安打のうち6本が本塁打だった。
赤木ファイル公開
財務省の決裁文書の改ざんに関与させられ自殺した近畿財務局職員の赤木俊夫さんが、改ざんの経緯などを残した文書「赤木ファイル」の内容が開示された。文書から赤木さんが一方的に改ざんを強いられていたことが読み取れる内容だった。
ダルビッシュ投手、MLB最速1500奪三振
パドレスのダルビッシュ有投手が、MLB史上最速となる1500奪三振を達成した。これまではランディ・ジョンソン氏の206試合が最速だったが、ダルビッシュ投手は197試合で1500奪三振に到達した。
←6月21日 前の日 | 次の日 6月23日→ |