6月25日といえば何の日を思い浮かべますか?
調べてみると、あのサザンオールスターズがデビューした日でした。サザンは長年にわたり活躍し、多くのヒット作を世に出しているので、皆さんも何か思い出の曲があるのではないでしょうか?
さてここでは、サザンの日を含む「6月25日といえば何の日か?」に関する事や、その年の6月25日の主な今日の出来事などをまとめました。
6月25日は何の日?
←6月24日 前の日 | 次の日 6月26日→ |
天覧試合の日
1959年(昭和34年)6月25日、プロ野球で初めて天皇陛下と皇后陛下が観戦する天覧試合が行われました。
この天覧試合では巨人と阪神が対戦しました。4対4の同点で迎えた9回裏、巨人の先頭打者・長嶋茂雄さんが阪神の投手・村山実さんからサヨナラホームランを放ち、歴史に残る一戦となりました。
住宅デー
1978年(昭和53年)、全国建設労働組合総連合がスペインの建築家アントニオ・ガウディの誕生日にちなんで「住宅デー」を定めました。
この日は住宅建築に携わる職人の仕事や技能を知ってもらうほか、全国各地で住宅相談や保育園、小中学校の修繕ボランティアなどのイベントが実施されます。
アントニオ・ガウディについて
1852年6月25日、アントニオ・ガウディはスペイン・カタルーニャで生まれました。バルセロナで建築学を学んだガウディは、26歳の時にパリ万博に出品した作品が評価され、多くの設計依頼を受けるようになりました。
バルセロナにはガウディの建築物が点在しており、ユネスコの世界遺産に登録されています。
また、ガウディの代表作のひとつ「サグラダ・ファミリア(聖家族協会)」は、ガウディが亡くなるまでの約40年を費やしましたが、未だに完成しないことでも有名です。
サザンの日
1978年6月25日、桑田佳祐さんを中心とした6人組(現在は5人)ロックバンド『サザンオールスターズ』が、「勝手にシンドバッド」でデビューしました。これを記念して「サザンの日」が定められました。
サザン独自の音楽性と桑田さんが日本語を英語のように扱う楽曲は衝撃を与えました。また、「いとしのエリー」の大ヒットで多くの世代から人気を得ると、次から次へとヒット作を世に出し、名実とも日本を代表するバンドになりました。
※縁起の良い日についてはこちらの記事にまとめています
縁起の良い日・悪い日
今日の出来事
ここでは、その年の6月25日にあった主な出来事を一覧でご紹介します。
2021年6月25日(金)の主な出来事
日本の総人口86万人減
総務省は国勢調査の速報値を発表し、日本の総人口が1億2622万6568人で、2015年の前回調査から約86万人減となったことがわかった。
アメリカ、高級マンション崩落
米フロリダ州マイアミで、12階建てのマンションの一部が崩落した。死者が出ており、約150人以上の安否が不明となっている。
経産省キャリア2人を詐欺で逮捕
売上が減った中小企業の関係者を装い、家賃支援給付金をだまし取ったとして、警視庁は経済産業省のキャリア官僚の男2人を詐欺容疑で逮捕した。
陸上100mで多田修平選手が優勝!!
東京五輪の代表選考会を兼ねた陸上の日本選手権が行われ、男子100mは多田修平選手が10秒15で初優勝を果たした。
2位にはデーデー・ブルーノ選手(10秒19)、3位には山縣亮太選手(10秒27)が入った。また、注目の小池祐貴選手は4位、桐生祥秀選手は5位、サニブラウン選手は6位だった。
多田選手と山縣選手は五輪代表に内定した。
←6月24日 前の日 | 次の日 6月26日→ |