7月1日といえば何の日を思い浮かべますか?
調べてみると、「井村屋あずきバーの日」なる記念日がありました。7月1日は山開きの日でもあるので、山を見ながらあの固いあずきバーをガツガツ食べて涼むのもいいかもしれませんね。
さてここでは、「7月1日といえば何の日か?」に関する事や、その年の7月1日の主な今日の出来事などをまとめました。
7月1日は何の日?
←6月30日 前の日 | 次の日 7月2日→ |
祇園祭
日本三大祭りのひとつである京都・八坂神社の祇園祭が7月1日から7月31日まで、1ヶ月にわたって行われます。
疫病が流行した平安時代に、疫病退散を願って66本の矛を立てて行った「御霊会」という行事が始まりとされます。
山開き/海開き
7月1日、富士山の山開きを皮切りに、全国各地で山開きがとなります。山開きは聖地とされる「霊山」への立ち入りが、一般人も夏の一定期間ならば入山してもいいとされることが起源とされています。
海開きは山開きにならって、比較的近年行われるようになりました。地域によっては異なりますが、現在では海水浴の解禁日とされています。
第1回衆議院議員選挙
1890年(明治23年)7月1日、第1回衆議院議員選挙が行われました。当時、選挙権があったのは直接国税15円以上を納税した満25歳以上の男性となっていました。
東京都政記念日
1943年(昭和18年)7月1日、東京都制の実施により東京府・東京市を廃止し、東京都が設置されました。これを記念して「東京都政記念日」が制定されました。
その他
国民安全の日
郵便番号記念日
東海道本線全通記念日
名神高速道路全通記念日
函館港開港記念日
ウォークマンの日
井村屋あずきバーの日
※縁起の良い日についてはこちらの記事にまとめています
縁起の良い日・悪い日
今日の出来事
ここでは、その年の7月1日にあった主な出来事を一覧でご紹介します。
2021年7月1日(木)の主な出来事
日本選手団の主将、副主将決定
東京五輪日本選手団の主将に陸上の山縣亮太選手が、副主将に卓球の石川佳純選手が決まった。
39試合連続無失点
プロ野球、西武の平良海馬投手が39試合連続無失点のプロ野球新記録を樹立。
空飛ぶ車、飛行成功
スロバキアのクライン・ビジョン社は空飛ぶ車の実験を行い、35分間の飛行に成功した。
←6月30日 前の日 | 次の日 7月2日→ |