8月3日といえば何の日を思い浮かべますか?
調べてみると、「ハチミツの日」という日がありました。「ハチミツの歴史は人類の歴史」といくことわざがあるそうで、なんと古代エジプトのミイラづくりにもハチミツが利用されていたそうです。
さてここでは、ハチミツの日を含む「8月3日といえば何の日か?」に関する事や、その年の8月3日の主な今日の出来事などをまとめました。
8月3日は何の日?
←8月2日 前の日 | 次の日 8月4日→ |
ハサミの日
山野美容専門学校・初代校長の山野愛子氏が「ハ(8)サミ(3)」の語呂合わせから「ハサミの日」を提唱しました。
ハサミの日では、美容師、理容師、洋裁などハサミを使用する業種の人たちがハサミに感謝することを目的としています。
1978年(昭和53年)から、ハサミの日に針供養に倣ってハサミ供養が行われています。
司法書士の日
1872年(明治5年)8月3日、「司法職務定制」が布告され、法制度を支える3つの職能として「証書人・代書人・代言人」が設けられました。
このなかで司法書士の前身である代書人の制度が定められたことを記念して、2010年(平成22年)に日本司法書士会連合会が「司法書士の日」を制定しました。
ハチミツの日
日本養蜂はちみつ協会と全日本はちみつ協同組合が、1985年(昭和60年)に「はちみつの日」を制定しました。日付は「ハチ(8)ミツ(3)」の語呂合わせから。
ハチミツは食用はもちろん、古くから殺菌作用があると知られ薬用として利用されてきました。日本ではヤケドや虫刺されなどの症状をやわらげる塗り薬として使われてきました。
その他
ビーチサンダルの日
八丁味噌の日
※縁起の良い日についてはこちらの記事にまとめています
縁起の良い日・悪い日
今日の出来事
ここでは、その年の8月3日にあった主な出来事を一覧でご紹介します。
2021年8月3日(火)の主な出来事
続投を支持
自民党の二階幹事長は菅首相の任期満了について問われ、続投支持を表明した。また、「続投してほしい」という声が国民と党内あると判断しているとも述べた。
東京五輪/日本代表まとめ(8月3日)
・男子200m予選にサニブラウン・ハキーム選手が出場したが、2組6着で準決勝進出を逃した。
・ボクシングの女子フェザー級の決勝が行われ、入江聖奈選手が判定で勝利し、同競技としては日本女子初の金メダルとなった。
・女子やり投げで、北口榛花選手が1964年東京五輪以来57年ぶりに決勝進出を果たした。
・体操の男子種目別で橋本大輝選手が金メダルを獲得。橋本選手は団体(銀)、個人総合(金)と合わせて3個目のメダル。
・レスリング男子グレコローマン77kg級で、屋比久翔平選手が銅メダルを獲得。
・サッカー日本代表はスペインと対戦し、0-1で惜しくも敗れ、史上初の決勝進出とはならなかった。
←8月2日 前の日 | 次の日 8月4日→ |