8月11日といえば何の日を思い浮かべますか?
祝日大好きな人なら「山の日」が思い出されるのではないでしょうか?学生の頃は、あまり意識しませんでしたが、働いていると祝日は実にありがたいですよね。(職種によりますが…)
さてここでは、山の日を含む「8月11日といえば何の日か?」に関する事や、その年の8月11日の主な今日の出来事などをまとめました。
8月11日は何の日?
←8月10日 前の日 | 次の日 8月12日→ |
山の日
2014年(平成26年)5月30日に「国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律」が公布されました。
これにより2016年(平成28年)から8月11日は「山の日」が新たな国民の祝日となりました。
この日は山に親しみ、山の恩恵に感謝する日です。
LIGHT UP NIPPON
LIGHT UP NIPPONは、「東北を日本を、花火で、元気に。」をスローガンに、東北の太平洋沿岸複数個所で「追悼」と「復興」の祈りを込めて、8月11日の同時刻に花火を一斉に打ち上げる活動です。2011年(平成23年)から実施されています。
きのこの山の日
株式会社明治が販売するチョコスナック「きのこの山」は、1975年(昭和50年)に販売が始まり明治を代表するロングセラー商品のひとつなっています。
国民の祝日「山の日」に合わせて、同商品を親しんでほしいことから「きのこの山の日」が制定されました。
なお、きのこの山のライバルとされる“たけのこの里”の記念日は3月10日です。
ガンバレの日
1936年(昭和11年)8月11日、ベルリンオリンピックの女子200メートル平泳ぎ決勝が行われました。
メダルが期待された前畑秀子選手へ、ラジオ実況のアナウンサーが「前畑ガンバレ、前畑ガンバレ」と何度もエールを送り続け、その中継に日本中がわきました。
前畑選手は見事1位でフィニッシュし、日本人女性としてオリンピック初めての金メダルを獲得しました。
※縁起の良い日についてはこちらの記事にまとめています
縁起の良い日・悪い日
今日の出来事
ここでは、その年の8月11日にあった主な出来事を一覧でご紹介します。
2021年8月11日(水)の主な出来事
日本ボクシング連盟が抗議
8月8日放送のTBS系報道番組「サンデーモーニング」内で野球評論家の張本勲氏が、金メダルを獲った女性ボクサーについて、女性及びボクシングを蔑視するコメントをした。これに対し日本ボクシング連盟は抗議文を送っていたことを明らかにした。
日本ハム、中田翔選手を出場停止処分
プロ野球、日本ハムの中田翔選手が同僚に対して暴力行為をしたことが明らかになった問題で、球団は出場停止処分にしたことを発表した。
市長が噛んだメダル交換へ
東京五輪ソフトボールで金メダルを獲得した選手のメダルを名古屋市の河村たかし市長が噛んだ問題で、このメダルがIOC負担で交換されることがわかった。
←8月10日 前の日 | 次の日 8月12日→ |