8月21日といえば何の日を思い浮かべますか?
調べてみると、「献血の日」なる記念日がありました。医療に輸血は欠かせない治療法のひとつです。
献血は誰かから褒められたり、気づかれたりすることはありませんが、献血で誰かの役に立っていると思うと、これもりっぱな社会貢献です。
さてここでは、献血の日を含む「8月21日といえば何の日か?」に関する事や、その年の8月21日の主な今日の出来事などをまとめました。
8月21日は何の日?
←8月20日 前の日 | 次の日 8月22日→ |
献血記念日
1964年(昭和39年)8月21日、従来の売血制度を廃止し、輸血用血液を無償提供による献血で確保することが閣議決定されたことを記念して、「献血の日」が制定されました。
閣議決定される前の1963年(昭和38年)当時、献血由来の輸血用血液は2%しかありませんでした。しかし、その後10年で国内自給(100%献血由来)の体制を確立しました。
日本赤十字社によると、毎日約13,000人の献血協力が必要だそうです。
出典:献血協力者の深刻な減少が続いています !(日本赤十字社)
誰にも褒められないし
気づかれないでも…
笑ってくれる人がいるから、がんばれる
— 日本赤十字社 (@JRCS_PR) August 21, 2020
噴水の日
1877年(明治10年)8月21日、第1回内国勧業博覧会(※1)が東京・上野公園で開催されました。この中で日本で初めての西洋式噴水が作られ始めたことを記念して「噴水の日」が制定されました。
※1…明治政府が、国内の産業発展を促進し、魅力ある輸出品目育成を目的として開催した国内生産物の博覧会。
女子大生の日
1913年(大正2年)8月21日、東北帝國大学(現・東北大学)は女性3人の入学を許可しました。このことを記念して、8月21日が「女子大生の日」が定められました。
その他
福島県民の日
静岡県民の日
※縁起の良い日についてはこちらの記事にまとめています
縁起の良い日・悪い日
今日の出来事
ここでは、その年の8月21日にあった主な出来事を一覧でご紹介します。
2021年8月21日(土)の主な出来事
米テスラ、人型ロボット開発へ
米テスラは人形ロボット「Tesla Bot」の開発を発表し、2022年にプロトタイプを公開するという。
英政府、感染対策を公表
英政府は、多くの観客の入場を認めたサッカー欧州選手権で大会期間中に新型コロナに感染した人が計6400人だったと公表した。研究者は密接状態でウイルスが容易に広がることが示されたと指摘した。
5度目のシステム障害で
2021年に入り5度目のシステム障害を起こしたみずほ銀行に対し、金融庁は銀行法に基づく報告命令を出した。
←8月20日 前の日 | 次の日 8月22日→ |