8月22日といえば何の日を思い浮かべますか?
調べてみると、「チンチン電車の日」という記念日がありました。
私はあまり路面電車に馴染みがなかったので、路面電車が走っている町に車で行くと、ついつい衝突しないか心配でおちおち運転もできませんでした。
とはいえ、街の景観としては路面電車は良いものですね。
さてここでは、チンチン電車の日を含む「8月22日といえば何の日か?」に関する事や、その年の8月22日の主な今日の出来事などをまとめました。
8月22日は何の日?
←8月21日 前の日 | 次の日 8月23日→ |
チンチン電車の日
1903年(明治36年)8月22日、東京電車鉄道が東京で初となる路面電車(チンチン電車)を運行したことを記念して「チンチン電車の日」が制定されました。
チンチン電車の愛称の由来は、電車が出発する際、「チーン、チーン」と鐘を鳴らしたことからです。
(補足)
日本で初めて路面電車が走ったのは京都で、1895年(明治28年)2月1日のことでした。開通してしばらくは民間による運営でしたが、1918年(大正7年)には京都市による運営となりました。
※縁起の良い日についてはこちらの記事にまとめています
縁起の良い日・悪い日
今日の出来事
ここでは、その年の8月22日にあった主な出来事を一覧でご紹介します。
2021年8月22日(日)の主な出来事
横浜市長選が開票
横浜市長選の投開票が行われ、立憲民主推薦の山中竹春氏が初当選した。横浜を地盤とする菅首相が全面支援した小此木八郎氏は敗北した。
小林可夢偉選手が初制覇
WEC世界耐久選手権の第4戦で、トヨタの小林可夢偉選手がル・マン初制覇を達成。また、トヨタはル・マン4連覇となった。
←8月21日 前の日 | 次の日 8月23日→ |