11月8日といえば何の日を思い浮かべますか?
調べてみると、「刃物の日」なる記念日がありました。刃物の日はふいご祭りを由来とし、生活に欠かせない刃物に感謝をすることを目的としています。
この日は普段使っている包丁に感謝しながら、綺麗にしたいものですね。
さてここでは、刃物の日を含む「11月8日といえば何の日か?」に関する事や、その年の11月8日の主な今日の出来事などをまとめました。
11月8日は何の日?
←11月7日 前の日 | 次の日 11月9日→ |
レントゲンの日
1895年11月8日、ドイツのヴィルヘルム・レントゲン博士がX線を発見したことにちなんで、「レントゲンの日」が制定されました。
医学史において、X線は最大の発見ともいわれています。
出典:日本医学放射線学会「レントゲンの日」2021年8月25日に利用
いい歯の日
「いい(11)歯(8)」の語呂合わせから、日本歯科医師会が「いい歯の日」を制定しました。この日は歯科保健についての啓発活動が行われます。
出典:日本歯科医師会「いい歯の日」2021年8月25日に利用
刃物の日
「ふいご」を用いる鍛冶屋や鋳物師などの職人が、11月8日に仕事を休んで、商売道具を清める行事を「ふいご祭り(たたら祭り)」と呼びます。
この時期にふいご祭りが全国的に行われていることや「いい(11)刃(8)」の語呂合せから、全国の主要刃物産地が協力して「刃物の日」を制定しました。
刃物の日では、生活に欠かせない刃物に感謝することを目的としています。
出典:刀剣・日本刀の専門サイト 刀剣ワールド「刃物の日・刃物供養祭」2021年8月25日に利用
※縁起の良い日についてはこちらの記事にまとめています
縁起の良い日・悪い日
今日の出来事
ここでは、その年の11月8日にあった主な出来事を一覧でご紹介します。
2021年11月8日(月)の主な出来事
後日、出来事を追記します。
←11月7日 前の日 | 次の日 11月9日→ |