12月12日は「漢字の日」です。この日は毎年恒例の「今年の漢字」が京都・清水寺で発表されます。
今年はどんな漢字が発表されるのでしょうか?予測しながらどんな漢字が書かれるのか注目です。
さてここでは、漢字の日を含む「12月12日といえば何の日か?」に関する事や、その年の12月12日の主な今日の出来事などをまとめました。
12月12日は何の日?
←12月11日 前の日 | 次の日 12月13日→ |
漢字の日
日本漢字能力検定協会は、12月12日を「いい字一字」と読む語呂合わせからこの日を「漢字の日」に制定しました。
同協会ではその年の世相を表す漢字一字を全国から募集し、漢字の日に「今年の漢字」を京都・清水寺で発表しています。
ダースの日
今日は #ダースの日 ??!!
\ まんが公開中 /#自分ツッコミくま さん、ダースの日を満喫中です。#自分ツッコミくま と #ちいかわ の”ひと休みグッズ”が抽選で当たるキャンペーン実施中????
応募はこちらからhttps://t.co/30mNfbqtIT pic.twitter.com/qRkuoX4DXt
— 森永製菓 (@morinaga_angel) December 12, 2020
森永製菓株式会社を代表する商品のひとつであるチョコレート「ダース」。
1993年(平成5年)に発売されたダースは、大きさや形、厚さまでミリ単位でこだわって開発された商品なんだそうです。
ダースが12粒入りということから、同社は12月12日を「ダースの日」に制定。
クイーン・デー
江崎グリコ株式会社が、頑張っている女性をクイーン(女性)のように称え、ねぎらう日として「クイーン・デー」を制定。
日付はトランプのクイーンを表す「12」が並ぶ日から。
その他
明太子の日
杖の日
ダンボール・アートの日
※縁起の良い日についてはこちらの記事にまとめています
縁起の良い日・悪い日
今日の出来事
ここでは、その年の12月12日にあった主な出来事を一覧でご紹介します。
2021年12月12日(日)の主な出来事
後日、出来事を追記します。
←12月11日 前の日 | 次の日 12月13日→ |