12月15日は年賀状引受開始日です。
年賀状の売上は年々下がっているといいますが、人と合う機会が減った昨今、たまには年賀状を出してみるのもいいかもしれませんね。
さてここでは、年賀状引受開始日を含む「12月15日といえば何の日か?」に関する事や、その年の12月15日の主な今日の出来事などをまとめました。
12月15日は何の日?
←12月14日 前の日 | 次の日 12月16日→ |
観光バス記念日
1925年(大正14年)12月15日、東京遊覧乗合自動車により日本初の定期観光バスの営業が開始したことを由来とし、「観光バス記念日」が制定されました。
戦時中、観光バスは営業休止になりましたが、戦争が終わってからは東京都などの出資を得て、新日本観光として営業を再開。そして、1963年に新日本観光は「はとバス」に改名しました。
年賀状引受開始日
12月15日から年賀状の引き受けが始まります。12月25日までに年賀状を投函すると、翌年の元旦に配達されます。
プロ野球セ・リーグ発足
1949年(昭和24年)12月15日、新チーム加盟の是非をめぐり日本野球連盟が分裂したことをきっかけに、セントラル野球連盟(セ・リーグ)が発足しました。
発足当時、読売ジャイアンツ、中日ドラゴンズ、松竹ロビンス、大阪タイガース、広島カープ、西日本パイレーツの7球団でした。
※縁起の良い日についてはこちらの記事にまとめています
縁起の良い日・悪い日
今日の出来事
ここでは、その年の12月15日にあった主な出来事を一覧でご紹介します。
2021年12月15日(水)の主な出来事
後日、出来事を追記します。
←12月14日 前の日 | 次の日 12月16日→ |