12月18日は「国連加盟記念日」です。この日、日本は国際連合に加盟しました。
さてここでは、国連加盟記念日を含む「12月18日といえば何の日か?」に関する事や、その年の12月18日の主な今日の出来事などをまとめました。
12月18日は何の日?
←12月17日 前の日 | 次の日 12月19日→ |
国連加盟記念日
1956年(昭和31年)12月18日、日本の国際連合加盟案が全会一致で可決されました。これにより日本は80番目の国際連合加盟国となりました。
2021年6月現在、国際連合加盟国は193ヵ国となっています。
東京駅の日
1914年(大正3年)12月18日、赤レンガが特徴的な東京駅の駅舎が完成したことにちなみ、「東京駅の日」と呼ばれています。2日後の12月20日に東京駅は開業しました。
なお、東京駅の駅舎は戦災により、一部が消失しましたが復元工事が行われ、2012年(平成24年)に完成当時の姿を取り戻しました。
※縁起の良い日についてはこちらの記事にまとめています
縁起の良い日・悪い日
今日の出来事
ここでは、その年の12月18日にあった主な出来事を一覧でご紹介します。
2021年12月18日(土)の主な出来事
後日、出来事を追記します。
←12月17日 前の日 | 次の日 12月19日→ |